|
|
|
|
・日 時
|
2014 年1月12日(日)13:00から 1月14日(火)13:00まで
|
|
|
|
・会 場
|
大阪キャッスルホテル
〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1番1号
TEL: 06-6942-2401
http://www.osaka-castle.co.jp/
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
*海外招待講演:台湾大学 Yi Jane Chen準教授
|
|
|
|
第一講演:Characteristics and Treatment of Deep-bite Cases 第二講演:Orthodontic Education in National Taiwan University
海外からの先生には、矯正臨床のお話とご自身の国での卒後教育の様子をお話いただいています。海外の若い先生方が、今、どのような教育を受けているかを知ることは、自分の勉強スタイルのバージョンアップに繋がるでしょう。
|
 |
|
|
|
*公開イブニングセミナー
|
|
|
|
毎年、矯正から少し離れた分野でご活躍の先生をお招きして、お話いただいています。私たちにとって、とても刺激になり、新たな知識、発想が拡がる企画です。何よりも、身近にお話できて、お知り合いになれることが収穫でしょう。
現在、講師調整中です。
|
|
|
*シニアからのメッセージ
|
|
|
|
昨年までのアンケートに答えて、今年はシニアメンバーも発表します。青空シニアの特徴は、テクニックや出身大学の垣根を越えて、それぞれが尊敬しあっていること!渡辺(Bio、愛学大)、浅井(Alexander、阪大)、島田(Bio、日大)、稲毛(Tweed、東医歯大)、井上(無所属、阪大)が、30年以上、矯正臨床一筋に生きてきたからこそ見えてきたものを、若い先生方にお伝えします。
|
|
|
*症例討論
|
|
|
|
今年のテーマは、「過蓋咬合をやっつけろ!(非外科的アプローチ)」。
それぞれが持ち寄った症例について、意見交換を行います。新しい考え方をみつけたり、同じ悩みに安心したり、視野が大きく広がることでしょう。恒例の台湾のレジデントによる素晴らしい症例報告からも、多くを学べることと思います。
|
 |
|
|
*矯正井戸端会議
|
|
|
|
夕食後、それぞれが持ち寄ったお酒やお菓子を楽しみながら、夜更けまで語り合います。矯正のこと、就職のこと、結婚のこと、仕事と家事の両立のこと、趣味のこと、なんでもOK! ぼやきも悩みもみんなで吹き飛ばして、夢につなげましょう!
|
|
|
|
|
|
・費 用
|
参加費3万円 + 宿泊費3万円(2泊3日食事代、懇親会費を含む)
|
|
|
・定 員
|
国内30名 海外10名
|
|
|
・対 象
|
矯正臨床カリキュラムを終え善き矯正歯科医を志す人
|
|
|
・連絡先
|
幹事:稲毛滋自 seminar@aozora-nakanuki.com
|
|
|
|
|
|
資 料
ダウンロード
|
■プログラム印刷用PDF
A4判/カラー
■Case Presentation を作成するに当たってのForm(ppt)
Case Presentation Form.ppt(136KB)
■参考症例文献
発表者:陳俊伊(Dr. Chen Chun-I)(10MB)
|
|
|
|
|
|
参 照
|
いままでの青空塾については以下をご覧ください。
◆第8回青空塾のプログラム
◆第7回青空塾のプログラム
◆第6回青空塾の報告
◆第5回青空塾の報告
◆第4回青空塾の報告
◆第3回青空塾の報告
◆第2回青空塾の報告
◆第1回青空塾の報告
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|